2018年5月27日公民館を借りてのコンバディダスゲーム会

  ゲムマ2018春も終わり、そろそろ秋に向けて本格始動な、コンバディダス ボードゲーム部です。
  今までは自宅やボドゲカフェやファミレス等々で活動していたのですが、近所の公民館のサークル登録をして公民館を借りてゲーム会を行って見ました。

題して
  第1回コンバディダス ボードゲーム部ゲーム会!  
  
  なんか、かっこつけて見ました。
 今回は ちょんまげ工務店の塩猿さんと塩さんキッズ。RYO(仮)とRYO(仮)の同僚お2人(立川と小平から参加! ありがたい!)と274と274キッズで遊びました。

  
  
まずは、センチュリーゴーレム。遅れて来る方を待ってる間にちゃちゃっとと思って始めたら、なかなか接戦で盛り上がりました。手札のコンボを考えながら、他のプレイヤーの動向を気にしないと以外と痛い目にあう。これは面白い!  途中から合流した方と交代してもらいましたが惜敗。
お昼を挟んで、274が冗談で作ってきた、地元船橋市がモチーフゲーム。まだまだ、欠陥ばかりなので練りますw 画像は自主規制
続いてゲムマ戦利品

塩猿さん持ち込み。京都の街にバスのルートを作って行き、観光客やサラリーマンを乗せて名所を巡って得点を稼ぎます。京都モチーフなのに知らなくても楽しいし、少し京都を知ったような気分になる。勉強になるわぁ~

ヒクトルーン

 今回のゲムマで274が一番楽しみにしていたゲーム。立てかけたカードを倒さないように取り協力して魔法を発動させてクエストをクリアしていく協力ゲーム。


 始めはコツをつかむまでカードを倒してばっかりでしたが、コツをつかみだすと攻めて取りに行く人や、確実に取りに行く人と人柄がでて楽しい。割りと倒すのでみんなテーブルから離れていき、腕を組んで他のみんなの手番を眺めてました。新しいバランスゲーム。バランスゲーム好きな人はぜひ遊んで欲しい。クエストはぎりぎりでドラゴン討伐失敗しました。

 次回リベンジしたい。

じゃんけんゴリラ

涼(仮)持ち込み。これは名前がすべてを表している。ほとんど何も考えなくても楽しいw 

バナナを多く集めた人が勝利。今回は6人プレイ。ワイワイ盛り上がりました。これは好き。いろいろな合間にやりたい。

最後に

タイムボム

RYO(仮)の同僚さん持ち込み。名作タイムボム。時空警察とボマーの陣営分かれて爆弾を解除していくゲーム。

自分の手札の内容は見れるが、どのカードがどれなのかはわからないようになっているので

「自分の中に解除カードがあるよ~」とか、

「危ないから切らないで~」みたいな会話が楽しい。

今回はボマーが勝利。ボマーはRYO(仮)と274の同じ中学校コンビでした。途中からRYO(仮)には274がボマーだと見抜かれていたみたいでした。274は全く分かってなかったですw また遊びたい。


 六時間あっという間で、最後のタイムボムも盛り上がり、終了ぎりぎりまで時間を使い切ってしまいました。あわただしく部屋を退出することになってしまい次回は気をつけます。

 

 今回公民館を借りての初開催でしたが、楽しく遊べました。定期的に遊んでいきたいと思います。

 

 そして、新作もぼちぼち形にしていかないとなんで、夜な夜なサイゼリアに行って会議にいそしみたいと思います。ミラノ風ドリアをひたすら食べてます。

 

 2018ゲムマ秋は出展します。秋に参加される方々お会いできるのを楽しみにしております。


 









コンバディダス ボードゲーム部

RYO 274 TAN の三人でオリジナルボードゲームをつくっているボードゲーム部です。 主に週末夜に会議を行っています。  コンバディダスの名前の由来は 某有名メーカーの靴とTシャツを TANがいつも着用していたことから来ています。20年近く名乗ってます。 なにかございましたら☆を@に変えた、メールアドレスまでご連絡ください。 tsuna10☆yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000