先日、秋葉原のロロステにて行われたアークライトの新作ボードゲーム体験会に参加してきました。
新作の「砦の守護者」が気になっており、ぜひ体験したいなと参加しました。
まずわ、本命の「砦の守護者」を体験させてもらいました。
メインボードのかっこよさと、キャラクターのミニチュアだけで買いなんじゃないかと思う位のコンポーネントでした。
ゲームのシステムは協力型タワーディフェンスとでも言いますか、迫り来るモンスターを協力して撃退していくゲーム。
指定の色のクリスタルを集めて、モンスターカードの規定の数を支払うと撃退。
撃退したモンスターカードはインスタントのお助け魔法カードになる。
キャラクターは四人。キャラクターに設定はありますが、性能の個体差が無いのは残念。
しかし、シナリオモードがあるみたいで成長要素があるみたいでした。
2回連続で遊ばさせて貰いましたが、クリア出来ませんでしたw
これは協力ゲームが好きな人には間違いないと思います。
オススメです。
続いては「ビンジョー×コウジョー」
ゲムマ大賞の作品をアークライトから出した作品みたいです。
自分のコウジョーを拡張していき、受注生産をしていき、60億円増資したら終了フラグで1番お金を持っている人が勝ち。
1番の特徴は人が受注生産のタイミングでビンジョー出来ること!
人の受注した製品をビンジョーして自分のコウジョーで生産するのが楽しい!
少し元のゲームとルールをかえているらしいのですが、元を知らないので違いはわかりません。オススメ!
最後は「コロッセオ」
プレイヤーはコロッセオの建築士。自分の領地を拡大させて資材を獲得し、コロッセオの建設にどれだけ貢献してお金を稼ぎ、1番稼いだ人が勝ち。
共通のコマを動かして行動を選択します。出来ることは領地を獲得、コロッセオの壁を作る。資材を獲得する。の3つ。資材は持っている領地によってかわる。
コロッセオの壁を完成させると終了。
領地は五種類あり、最後に各領地を多く持っているとボーナス。
これは箱を見ると重そうなゲームに見えるが、割りとサクサク進んでサラッと終わる。
しかし、考え所が多くかなり面白い。
この日遊んだ中で1番のオススメ。
コンバディダスはゲムマ秋に向けて鋭意新作作成中ですが、インプットをドンドン増やしてリスペクトしてより楽しい、満足出来るゲームを作りたいとおもっちょります。
コンバディダス 274
0コメント