ゲムマ参加の翌日から夜23時までミーティングやらなんやらかんやらバタバタで更新ができませんでしたw
そんなこんなで2018ゲムマ秋の思い出を
朝会場に車で向かったら駐車場が激混みで大変でした。同じ日に開催のコミティアの方々の車が列になってました。
車で参加だったので駐車場の確保が割と大変でした。昨年、参加していなかったらテンパってたと思います。ちなみに前回同様隣で出展した、ちょんまげ工務店さんも車参加でしたが、少し遠い駐車場まで停めにいってました。
来年は青海の新会場という事で駐車場はどうなるのでしょうか……
セッティングはものの30分もかからずに終了しました。紫のクロスをトレードマークに
してみようかと思ってます。「DEKITA!」も「おそうじとねこ」も素敵に展示できたと思います。B2のポスターも今年も用意しましたが、もう少し大きくても良かったと今更思いました。次回はA1かB1くらいにしようかな。
今回は入場からしばらく人通りがまばらで2017秋の開始から人が流れ込んでくる感じはあまり感じられませんでした。ブースの位置は悪くなかったとは思いますが
しばらくして人がやっと増えてきた感じでした。午前中はコンスタントにブースによって頂き購入してくださる方がいらしてくれました。感謝!
予約を頂き受け取りに来ていただいた方々に最大限の感謝を伝える事ができました。
昨年は初めての事で感謝を伝える余裕がなかったので、この一年ためにためた感謝の気持ちを伝えさせていただきました。
274(ツナシ)的には感謝を皆様に伝えられただけで割と今回の参加させて頂いたかいがありました。
もはや、伝説のフリー素材の天岩庵の店長を見かけて写真を撮らせて頂きました。
一日、ブースでルールインストを行いほとんど会場は回れませんでした。今回日曜出展で体感的には人が多くないのかなぁ~ って感じでした。公式から人数は昨年より多いと発表があったので、我々のブースから見える範囲にはひとが少なかったのかなぁ~ と思ったりしました。もっと、魅力的なゲームを作って目指せ壁サー!
今回購入した戦利品! ほとんど回れなかったはずなのにw
ご紹介
あの有名ポッドキャストでおなじみの万屋楽団さん
うちの「DEKITA!」を4話で取り扱って頂きました。感謝
昨年ナインプラネッツが欲しかったのに買いそびれてて一年待ちました。今回在庫限りで予約無しだったので、あいさつにお伺いした際に恐る恐る聞いたら在庫があってテンションがあがりました。
SHUNROIDさん
本当は土曜出展だったのですが、わざわざ日曜の我がブースまで出前してもらいましたw
番次郎さん
ボードゲームクイズと言ったらバンちゃんさんというほどの命をかけた作品。
盟友ちょんまげ工務店さん
「重機りんりん」
ちょんまげ工務店さんといえばおはじき。最高です。発想が秀逸!
四等星さん
アートワークに一目ぼれです。カードを見てるだけで幸せ。買わない理由が無かったです。
Teamぱぴるすさん
「りすのほっぺ」
お隣のブースでこっそりインストを聞いていたので買わずにはいられないゲームでした。
Happy Baobabさん
前々から欲しかったけど、買うタイミングを逃していたゲーム。控えめに言って最高!
説明書の日本語はだいぶ楽しい事になってますが、ルールがシンプルなのでok
百一さん
前回サークル参加した時にお隣さんだった。年に一度秋しか参加しないみたいです。
また、来年もご一緒したいです。
伊勢村さん
「アナログゲームを作る人の情報誌「クリエイターズ」vol.2」
【無料配布】わざわざブースまで来ていただき頂きました。企業戦士くまーるさんの記事がおおきく出ています。
武田商店さん
うちの娘が一目ぼれして購入したゲーム。しかし、前々からツイッターで知ってて猫の下僕としては買わざるおえないと思っていました。かわいい。
盟友ちょんまげ工務店さんと恒例の記念撮影! 百一さんに撮影してもらいました。
2019ゲムマ春も参加したいなぁ~ と思っています。一般参加もサークル参加も楽しいのが
ゲームマーケット! ぜひ、来年もお会いしたいです!
そういえば、売り子としては全く役に立たなかった「おそうじとねこ」のねこコスプレをしている真ん中の白いねこ耳娘と、ちょんまげ工務店さんのお子様らですが、同じサークル参加の「武田商店」さんに小さな幸せをお届けしたみたいです。
くわしくはこちら→ 「ゲムマ2018秋 参加レポート漫画」
うちの子、めちゃめちゃ喜んでましたw
でわでわ、細く長く楽しんで生きたいと思います!
よろしくお願いします!
274
0コメント